« 10月8日村岡区 木の殿堂例会雨のため中止 | トップページ | 2024 11月納会&管理地の整備 »

2024年10月22日 (火)

2024 10月例会(栃本~田の口林道)

前回は10月8日(火)例会は雨で中止になり、久しぶりの例会です。このコースは2020年の同時期(10月後半)に観察してから4年ぶりです。シカによる食害はあるものの、秋の花があちこちに顔をだしています。先に花を付けたものは、受粉によって実を結び、秋が深まると赤く色づいてきます。これは鳥たちへの合図で、鳥は動物達と違って、赤色を識別できる特技を持っているといいます。


一方美味しい実を成らし、動物たちに食べてもらうことで子孫をつなぐものもいます。
クリ・アケビなどの木の実や・ヤマイモのムカゴが目立ちました。「動物たち」にはもちろん人間様も入っているのです。

コバノガマズミ & コウヤボウキ
Pa220129 Pa220134


アキノキリンソウ & ヤマハギ

Pa220137 Pa220128

フユノハナワラビ & ミツバアケビ
Pa220127  Pa220136

ヤクシソウ & イナカギク
Pa220164 Pa220148

ナギナタコウジュ & ヒヨドリバナ
Pa220152  Pa220161

キバナアキギリ & ゴンズイ
Pa220157 Pa220145

センボンヤリ & アキチョウジ
Pa220184 Pa220175

リンドウ & アケボノソウ
Pa220189 Pa220169

ススキ & ツリフネソウ
Pa220193 Pa220194

イブキトリカブト & アオツヅラフジ
Pa220210 Pa220200_20241024072101

「塞の神 (サエノカミ)に捧げる大ゾウリと大ワラジ

Pa220207 Pa220208

次回は11月12日(火)に午前は観察します。昼食をはさんで午後からの納会兼総会で、来年以降の会運営を話し合う予定です。









« 10月8日村岡区 木の殿堂例会雨のため中止 | トップページ | 2024 11月納会&管理地の整備 »

例会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10月8日村岡区 木の殿堂例会雨のため中止 | トップページ | 2024 11月納会&管理地の整備 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

神鍋山野草を愛でる会(前半)

丹後の野山を歩こう会

道の駅神鍋高原

伊佐屋三木のblog2

最近のコメント