« 2014 4月例会(溶岩流) | トップページ | 2014 4月例会(大岡山) »

2014年4月15日 (火)

2014 神鍋高原の歴史と自然を考えるシンポジウム

平成22年に「山陰海岸世界ジオパーク」の一部として指定された神鍋高原の歴史や地形と豊かで多様な自然環境を学ぶシンポジウムが開催されます。

近年シカの増殖によって生物を始め自然環境が破壊されつつあります。
第2部で愛でる会の泉副会長が「神鍋高原の愛らしい植物たち」のテーマで報告します。
西気区長会と神鍋山野草を愛でる会の共催です。

・日時 11月23日(日) 13:00~16:30まで
・場所 神鍋高原 西気コミュニティセンター(日高町栗栖野)
 Scn_0002

案内チラシは  をクリックしてください

« 2014 4月例会(溶岩流) | トップページ | 2014 4月例会(大岡山) »

自然環境の保護活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014 4月例会(溶岩流) | トップページ | 2014 4月例会(大岡山) »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

神鍋山野草を愛でる会(前半)

丹後の野山を歩こう会

道の駅神鍋高原

伊佐屋三木のblog2

最近のコメント