神鍋山野草だより

2019年3月12日 (火)

3月第2週 マルバマンサク

コウノトリがやってきました  春の代表植物 ツクシ

   Img_3109       Img_3107

神鍋ゴルフ場も開幕寸前です  残雪ありません

          Img_3089

海抜600m 尾根沿いで例年より1週間早く 花開きました

雪が少なく 鹿や猪が 大暴れしています 下草や樹木の

下草が食べられています 山の木の花で春一番に咲く事で名ずく

人里近くではマンサクは見られなくなる 人による被害も影響

マルバマンサクの蕾  実が落ちた殻

 Img_3078     Img_3079 葉の展開前に花が咲く

快晴のときは 花が目立ちません 木肌を確認しながら探します

         Img_3086

1週間後に咲きだし 往復2時間残雪も所々ありました

 Img_3088 Img_3085 日本海側の多雪に適応する

                               (izumi)

2019年3月 5日 (火)

3月第1週 スハマソウ

神鍋高原も平地では積雪がなくなりました 私は初めて経験します

神鍋山北の壁スキー場 噴火口に残雪が見られ 春到来です

  Img_3090 Img_3058

高原の杉林 セリバオウレン

  Img_3064 Img_3059

スハマソウ 雪割草とも呼ぶ 3つに分かれた葉の先端が

 円頭と毛が多いことでミスミソウと区別 日本海側では 

花色が豊富で 肉眼で見る色はもっと鮮やかです 

  Img_3071 Img_3075

フクジュソウ 高原でも咲き始めました

       Img_3074

3月 例年より早い野草花が 咲き始めています 

今年もじっくり山野草を愛でていきたいと思います

3月26日(火)9時30分神鍋高原道の駅 例会スタートです

                                (izumi)

2019年2月26日 (火)

2月第4週 十戸滝 隆国寺 シナマンサク

雪融け水が多い 十戸滝付近は 雪が全くなく3月の陽気

 Img_3025 Img_3024
この場所に 但馬山岳県立自然公園の始まりとなる石碑が
           Img_3023かれている

此の少し下った所に 花の寺 隆国寺(入園料200円)で

2月から咲き始めた 春一番の花を見つけに行きました

シナマンサク  中国原産 で昨年の枯れ葉が残るのと

 2月から咲き始める 特徴があり 初めての出会いです

 Img_3034 Img_3035

ウメ              ヤブツバキ

 Img_3029 Img_3030

ビワ              タネツケバナ

 Img_3027 Img_3038
              

           隆国寺の歴史板

         Img_3040

                       (izumi)

2019年2月19日 (火)

2月第3週 フクジュソウ シキミ アツミカンアオイ

 テリガシ滝  プールが出来るまでの昔の水遊び場でした

 Img_2999 Img_2998

 二段滝 の今       滝の上から覗いた 一段です

 Img_3012 Img_3010

  洗い流された後 溶岩の表面が 現れた洞窟

         Img_3011

周辺で見られた花 

シキミ

 Img_2990 Img_2994


フクジュソウ 雪融け直ぐ咲きだしました 昨年より1ヶ月早い

 Img_3000 Img_3001

ジャノヒゲ実         ヤブツバキ2年前の種

 Img_3006 Img_3008今年は蕾なし

アツミカンアオイ

 Img_3005 Img_3004

                         (izumi)

2019年2月12日 (火)

2月第2週 春一番の花

例年より1m以上少ない雪 連休はかろうじて雪遊びが楽しめました

11日 奥神鍋スキー場    中央ゲレンデ 雪の遊園地

 Img_2987  Img_2989

立春が過ぎ少しの晴れ間でも 高原から7キロ下り離れた十戸の

 湧水12度付近で見る花は 山野草愛でるスタートです。

ノボロギク 昨年末から茎が残っていて雪融けで咲きだす

         Img_2980_2

 フキノトウ   

 Img_2962 Img_2963

 ヒメオドリコソウ

 Img_2960 Img_2961

セイヨウサクラソウ 花壇を飛び出した園芸種

 Img_2964 Img_2965

 オオイヌノフグリ
 Img_2984 Img_2969

 オオカワジシャ

 Img_2971 Img_2975

 スイセン           ヒメリュウキンカ

 Img_2977 Img_2979

コハコベ            セイヨウタンポポ          

 Img_2986 Img_2981

 12月の晴れ間でも咲いていた花も
雪融けすると直ぐ咲きだす たくましい野草から元気をむらう

                                (izumi)

2019年2月 5日 (火)

2月第1週 ロウバイ ウメ ヒマラヤユキノシタ


立春が過ぎました 神鍋高原は少し暖かな2月で始まりました

 神鍋溶岩流で唯一 神の名前が付いた場所があり 散歩して見ました

七福神では女性で ここは洞窟から湧水の守り神として祀られています

 Img_2949 Img_2952
 上流で川の水が無くても ここから川が復帰して十戸滝に続きます

 Img_2948 Img_2951
高原では積雪20cm以上でも ここは少なく 水溜りは氷です

         Img_2956

この周辺で 見られる花

ロウバイ 蠟梅) 中国原産で江戸時代に渡来 1月中頃から咲きだす

 Img_2940 Img_2943

ウメ (紅梅) 中国原産 花の名前に梅が付く植物が多い

 Img_2946 Img_2945

ヒマラヤユキノシタ  ヒマラヤ山脈原産 園芸品

 Img_2954 Img_2953

快晴で2時間の散歩でしたが 美しい花に出合えました

                            (izumi)

2018年12月18日 (火)

12月第3週 アスナロ ムラサキシキブ

氷の山(1509)後山(1344)那岐山(1255)国定公園神鍋渓谷公園

の看板がある 兵庫県最高峰 氷ノ山で豊岡市最高峰の蘇武岳1074m

の水系にある稲葉川上流公園では滝を始め 万劫の大カツラや 植物を

年中 楽しめます。

         Img_2851

 一ツ滝の雪景色

 Img_2849 Img_2850

二ツ滝 向かって左と   右です

 Img_2865 Img_2863

獣たちから守るナツエビネの金網ネット を初雪~3月下旬まで

2mを超える積雪で 壊れる為 取り外します 葉は常緑で元気です 

         Img_2853

アスナロの葉 県指定天然記念物 の群生地もあります

  ヒノキに似ていますが 葉が厚く見れば判別できます

         Img_2864

ムラサキシキブの実 熟すとこんな色になるのですね 小鳥が喜ぶ

Img_2858 Img_2862
                          (izumi)

2018年12月11日 (火)

12月第2週 積雪 ナニワズ

高原では20cmの積雪 冬の景色がやってきました 

8日~10日 朝 昼でも小雪が舞って15日奥神鍋スキー場開始

 Img_2846 Img_2847 

溶岩流 八反滝 は水が少ない 降り口の階段が整備されました

 Img_2734 Img_2730 マボの鏡の様な川面

 サラシナショウマ実    チャセンシダ

 Img_2703 Img_2731

記録的な温かい日が続き 春一番の花が咲きだす

 ナニワズ 鹿が食べない ので あちこちで見られます

         Img_2793

                        (izumi)

2018年12月 4日 (火)

12月第1週 サザンカ タカノツメ

神鍋高原は2日朝も霜が降り 紅葉は 終わりですが 少し下がると

紅葉が未だ楽しめます 大岡山の麓には般若の郷の石碑があり

サザンカ(ツバキ科)が咲き始めました

            Img_2820

キササゲの実を写真に撮りに 行ったところ 近くに黄色の紅葉

 Img_2822 が目立ち 近寄ると 幹回り40㎝の大木

タカノツメ (ウコギ科) 春の新芽は山菜になる 3枚葉が特徴です

 Img_2824 Img_2833


紅葉は下から仰ぐのが 美しく見える事から 挑戦しました

透明感のある 青空でありませんでしたが 今年最後の紅葉風景です 

 Img_2827 Img_2830

 ソヨゴの赤い実      ビナンカズラ 実

 Img_2832 Img_2795

暖かい日が続き 気温12℃では秋の花や早春の花が楽しめます

 ムラサキサギゴケ     カタバミ 

 Img_2814 Img_2813 

 コハコベ    よく見ると 美しい形ですハキダメギク

 Img_2819 Img_2835_2

                           (izumi)



              

2018年11月27日 (火)

11月第4週 初雪便り

昨年より5日遅れて 23日初雪 です 海抜900mまでが白く見える

奥神鍋スキー場の人工雪と12月中旬につながるのも まもなくです 

           Img_2763

神鍋山の自然林の紅葉に ドウダンツツジの紅葉を入れてみました

           Img_2738

神鍋山頂上から 初日の出 を見ました 雲海もきれいです

紅葉の終わりごろも 神鍋高原は素晴らしい景観を見せてくれます

           Img_2751

25日 小春日和 海抜400m付近の 山野草を愛でに散歩しました

 セイヨウタンポポ      スミレ 

 Img_279 Img_2773


 イヌタデ           ヒメジョオン 

 

 Img_2776 Img_2777


 アカツメグサ        ケシロヨメナ

 Img_2778 Img_2781


 シロツメグサ        コウゾリナ 

 Img_2804 Img_2783 

                        (izumi)

より以前の記事一覧