2018 11月例会 神鍋山周辺&懇親会
今シーズン最後の例会は神鍋山周辺の観察と懇親会です。


今シーズン最後の例会は神鍋山周辺の観察と懇親会です。
秋も次第に深まり、樹木の紅葉が山上から中腹に少しずつ下ってきています。
10月前半の例会は、神鍋溶岩流コースを山宮チェーン脱着場から石井へ少し下り、右岸を栃本まで遡り、左岸を通り元に戻ります。
9月後半の例会は、神鍋山の麓を回りながらの観察です。
秋雨前線の影響で6日から10日にかけてよく降りました。
7月・8月の例会は1度だけと決めていて、7月10日以来の観察で、阿瀬渓谷に集まりました。
当初予定していた溶岩流周辺の観察は、「西日本豪雨」の影響でコースが荒れていて、急遽「栃本~田の口」に林道周辺を観察しました。
梅雨も中入りのようで雨がすくなく、気温が上昇します。
6月最初の例会は、「はちまき展望台&兎和野教育センター」が予定されていましたが、雨模様で高原はガスがかかっています。
ニュース | ブログ仲間 | 例会活動 | 日記・コラム・つぶやき | 環境・まちづくり | 神鍋山野草だより | 神鍋山野草を愛でる会