« 9月上旬例会報告 | トップページ | 9月第4週火曜日定例会雨の為中止 »

2022年9月21日 (水)

2022 西気花めぐり 栗栖野編

神鍋高原「西気明日のいしずえ会」の活動に、案内人Iさんのお世話で参加させていただきました。「自然豊かで、折々の花が楽しめる我が町」を知る活動、「西気花めぐり」です。
地区内7区を7年間かけて、7ヶ月(4月~10月)の月替わりで花を観察するの活動は、今年で4年目を迎えるそうです。2021年は万劫・東河内・稲葉の観察に参加しました。栗栖野コースは神鍋山のゲレンデや周回マウンテンバイクコースをめぐります。

   秋の七草ほか60種の一部を紹介したパンフレット
    Img_20220922_0001

ススキ(尾花) & ススキの根に寄生するナンバンギセル
P9210010P9210017

ゲレンデで自然学校の生徒達 & アキノノゲシ
P9210027   P9210009 

オミナエシ & オトコエシ
P9210018P9210042  

ゲンノショウコ (3枚目ミコシバナ)
P9210030P9210114P9210117   

リンドウ & ツルリンドウ
P9210077  P9210086

自然を守ろう看板 & ノアザミ
P9210031 P9210092

イヌタデ & ツリガネニンジン
P9210025  P9210040

ヒヨドリバナ & ミゾソバ
P9210078 P9210075_20220922122801


ツリフネソウ & ヤクシソウ
P9210067 P9210094

クサボタン
P9210107 P9210101

オトギリソウ ヤブツルアズキ
P9210116   P9210046

アケビ & ヤマハギ
P9210098   P9210082_20220922124001

観察風景 & 地面一杯に広がるオオバコ
P9210084 P9210099

クロバナヒキオコシ & カラスノゴマ
P9210050  P9210049

フジバカマ & タラノキ
P9210021   P9210064

ヤブマメ & ヤマハッカ 
P9210069  P9210071_20220922125501
スタート時の気温は15度くらいで、半袖は暑がりの私だけでした。
台風のせいか高原の秋が一気に進みました。




 

 

 

« 9月上旬例会報告 | トップページ | 9月第4週火曜日定例会雨の為中止 »

西気花めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 9月上旬例会報告 | トップページ | 9月第4週火曜日定例会雨の為中止 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

丹後の野山を歩こう会

道の駅神鍋高原

伊佐屋三木のblog2

無料ブログはココログ