« 浜坂駅 鉄子の部屋 3月末で閉鎖 | トップページ | 2022 神鍋山野草を愛でる会 活動開始 »

2022年3月16日 (水)

花巡りスタートです

2022年西気花巡り 16日 快晴で 今年のスタートです

先ずは栗栖野に流れる稲葉川から西の山を望むと 田圃一面積雪

川ではネコヤナギが芽吹きます 奥神鍋スキー場は動いています

          Img_1623

今回は西気盆地を離れ 神鍋山から流れた溶岩が盆地や滝を作り

湧水が発生する十戸の滝に出向きました、この場所では県立山岳

公園の石碑を始め 氷ノ山国定公園、世界ジオパーク認定起点で

ヒマラヤスギの大木と松傘 雪解け水の爆音、湧き水場所では石炭、

軽石の現物を見ながら 湧き水の原理 温度計では水温は12℃でした。

 Photo_20220316152601  Photo_20220316152701

ワサビを始めバイカモ、ニジマス、チョウザメの養殖が盛んです

十戸に住むN様は サプライズ ガイドで湧き水場所 バナナの話

飲料水としていた場所 等 少し 地域交流が進みました。 

 フクジュソウ           バナナの枯株  野菜の仲間です

 Photo_20220316153001     3_20220316161301

春一番の花 ツクシ          フキノトウ 雌雄別株です

 Photo_20220316161502   Photo_20220316161501

オオイヌノフグリ           ヒメオドリコソウ

 Photo_20220316161801      Photo_20220316161901

セイヨウタンポポ 花弁何枚ですか?     ヤマハンノキ

 Photo_20220316162002      Photo_20220316162001

リュウキンカ            ヒマラヤユキノシタ

 Photo_20220316164301      Photo_20220316163601

春一番の花見としては充実した半日でした 次回は4月20日 山田地区です

                   (izumi)

                  

 

 

« 浜坂駅 鉄子の部屋 3月末で閉鎖 | トップページ | 2022 神鍋山野草を愛でる会 活動開始 »

西気花めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 浜坂駅 鉄子の部屋 3月末で閉鎖 | トップページ | 2022 神鍋山野草を愛でる会 活動開始 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

丹後の野山を歩こう会

道の駅神鍋高原

伊佐屋三木のblog2

無料ブログはココログ