冬型の天候で秋晴れが続きません
16日植村直己エベレスト登頂50周年記念フォーラムに参加しました
登山映像、一緒に登頂した人と対談、市毛良枝さんの朗読の3部構成
日高町生まれ植村様の エベレスト登頂記録 映像 と一緒に登頂した77歳
の話では エベレストの周辺ではゴミが増えて 入山料金を受け取り
地元の生活にも貢献するため 山登りも1千万円以上の高額になるという
迫力のある映像は感動しました 300名の椅子は満席 。
19日 は26日定例会の下見に行って来ました 登山ではありません
快晴を祈ります 日高町と村岡区と八鹿町が交わる尾根を歩きたいと
思いますが 車で1000m地点に行き 90分 80mぐらい登るコースです
時間が有れば 蘓武岳1074mの頂上からの展望を楽しみたい。
20日小雨模様の 西気花巡り でした 今年最後は山田地区奥神鍋
ヤナギタデ(辛味)・フユノハナワラビ
ミゾカクシ・ムラサキツユクサ
最近 毎日しぐれていますが 神鍋高原で見た 花です
ジンジソウ ・ ミョウガの実を6年ぶりに見ました
クロヤツシロラン種・ナギナタコウジュ
(izumi)
« 2021 10月例会 神鍋高原周辺観察 | トップページ | 2021 10月例会 豊岡市最高1,080m高地 »
「風物・歳時記」カテゴリの記事
- 本格的な梅雨入り植物は喜んでいます(2022.06.21)
- 4月に入り晴天が続く溶岩流コースを散歩する(2022.04.06)
- 八反滝の雪解け水(2022.03.30)
- 1/17震災記念日 と 満月 高評価頂いた動画3点(2022.01.18)
- 三川山尾根巡り(2021.11.30)
コメント