« 県鳥コウノトリ 国の天然記念物 が15日もやって来ました | トップページ | 日高東河内 尾根歩き 日本海の展望と花巡り・コウノトリ動画 »

2021年3月23日 (火)

2021 神鍋山野草を愛でる会 活動開始

彼岸が過ぎ、里では桜が咲き始めました。
こんなに早い開花は覚えがありません。
灰色だった山が全体としてピンクがかり、タムシバの白い花や早咲きのヤマザクラが目立つようになりました。
平成2年度は新型コロナウイルスの感染が広まり、行事の中止や見直しが続き、私たちの生活に大きな変化をもたらしました。

春の訪れとともに「神鍋山野草を愛でる会」が活動を開始しました。
昨年度からの継続で、組織運営を簡略にしながら、分担して活動するスタイルです。

神鍋の自然美の恵みを愛しむとともに、会員相互の親睦を図ります。
山や山野草を荒らさず、自然環境を守り保護することを肝に銘じ活動します。

残雪の神鍋高原 & 総会風景
Dsc_0004_20210323153201 P3230014

愛でる会管理地の落ち葉・枯れ枝の除去と柵・網の修理
P3230022 P3230028

フクジュソウ & タジマタムラソウ群生地
P3230037 P3230031

ミスミソウ
P3230048_20210323153801 P3230044

ナニワズ & シュンラン
P3230064  Line_p2021323_140345

ザゼンソウ2種
P3230078   P3230089

ザゼンソウの群生 & ショウジョウバカマ
P3230081  P3230072

キクザキイチゲ & ヤマエンゴサク
P3230093 P3230109_20210323154501
昨年亡くなったOさんが管理していただいた3ヶ所の「コロニー」整備は会の責任で行います。一方、地元の方に知っていただき、愛でて育んでいただけるようにできるかが課題です。

                                  ( izayamiki )


 









« 県鳥コウノトリ 国の天然記念物 が15日もやって来ました | トップページ | 日高東河内 尾根歩き 日本海の展望と花巡り・コウノトリ動画 »

例会活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 県鳥コウノトリ 国の天然記念物 が15日もやって来ました | トップページ | 日高東河内 尾根歩き 日本海の展望と花巡り・コウノトリ動画 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

丹後の野山を歩こう会

道の駅神鍋高原

伊佐屋三木のblog2

無料ブログはココログ