今年はじめてのスキー奥神鍋です
2021年1月21日 イケメンデー 1日券2500円 快晴です
豊岡市内にもコロナ陽性者が正月明けから連日発生しています
コロナ感染影響か駐車場は100台程でした 当日の朝気温―6度
登行リフトです車から直ぐスキーを付けて20mが乗り場で人気です
大杉山1007m・万場スキー場頂上と 奥神スキー場917m頂上望む
万場頂上から奥神分岐点下界見る 奥神スキー場頂上から下界一望
近くでは神鍋山スキー場 大机山 右から大岡山、矢次山、来日山
春の訪れカバノキ科 ハンノキ冬芽が見られ 山並みが賑やかになります
垂れ下がっている芽は雄花で雌花の芽は小さくて雄花柄の元にあります。
カバノキ科の仲間にシラカバ、クマシデ、ミズメ、ツノハシバミ有る
今年度初めてのスキーしながら動画編集に挑戦しました スポーツは動画ですね
(izumi)
« 大雪で窓際迄の積雪が動画編集のきっかけです | トップページ | 31日スキー場は今年最大の人出になりました »
「風物・歳時記」カテゴリの記事
- 本格的な梅雨入り植物は喜んでいます(2022.06.21)
- 4月に入り晴天が続く溶岩流コースを散歩する(2022.04.06)
- 八反滝の雪解け水(2022.03.30)
- 1/17震災記念日 と 満月 高評価頂いた動画3点(2022.01.18)
- 三川山尾根巡り(2021.11.30)
いいお天気でうらやましいです。奥神鍋スキー場の様子がよくわかります。条件がよければ、山頂から加賀の白山が見えると聞きました。動画にはまり上達しましたね。
投稿: izayamiki | 2021年1月27日 (水) 07時10分
キャノンデジタルカメラ携帯型で持ち運びにはいいのですが さすがに望遠機能は
ダメで当日も 日本海に浮かぶ船も見えましたが 映りませんし 白山は見えません
でした 霧が無い早朝が良いのかもしれません スマフォの方が動画編集しやすい
様ですね でも楽しみが増えました。
投稿: izumi | 2021年1月27日 (水) 09時59分