真夏日が続きますが 湿地では小さな花が見られます
コロナ感染 陽性者が但馬にも発生しました 3密注意と消毒手洗いを
今の時期6・9原爆反対記念集会が開催されています、 私の年齢と
同じ年数を経過しています、何故 世界唯一の被爆国として 世界の核
兵器を無くす先頭に立てないのか 今年も もどかしい8月を迎えました。
盆8月にふさわしい花 ミソハギが見頃です ヘラオモダカ
休耕田で見られる 1㍉から2ミリの小さな花が続きます
ハシカグサ・コシロネ
チョウジタデ・エノキグサ
ハナイバナ・タカサブロウ
初めて観る蛇の卵 ・ ガの仲間 擬態 名前解りません教えてください
ナツズイセン・アメリカホドイモ
ミツバフウロ・ヤブマオ
オオヒナノウスツボ
アカバナ・ヤブツルアズキ
ダンドボロギク・マルバマンサク葉と実 花は3月に掲載
ノササゲ・ムシカリ(オオカメノキ)葉と実
25日例会コースを事前案内します 場所は万劫地区 蘇武トンネル上
最近問題になっているリニア新幹線トンネルで静岡県大井川上流で工事中断
兵庫県で2番目に長い蘇武トンネル3700mの湧水で9カ月中断して2003年
9年かかって開通、西の玄関口で村岡迄10分、縄文遺跡も有り蘇武の縄文水
で有名で 水量が1分当たり17t 水力発電や西気上水道として利用される
トンネル照明や融雪に利用される 当時は蘇武の名水で利用された
現地の山の風景と 川の流れ、 植物の環境は 当日の楽しみです
長靴、長袖、弁当をお忘れなく 好天を祈る
(izumi)
« 8月梅雨明け STAY 豊岡利用しました 梅雨明けの花 | トップページ | お盆休み神鍋高原賑う バスは無く自家用車は多方面です »
「風物・歳時記」カテゴリの記事
- 本格的な梅雨入り植物は喜んでいます(2022.06.21)
- 4月に入り晴天が続く溶岩流コースを散歩する(2022.04.06)
- 八反滝の雪解け水(2022.03.30)
- 1/17震災記念日 と 満月 高評価頂いた動画3点(2022.01.18)
- 三川山尾根巡り(2021.11.30)
コメント
« 8月梅雨明け STAY 豊岡利用しました 梅雨明けの花 | トップページ | お盆休み神鍋高原賑う バスは無く自家用車は多方面です »
万劫のこのブルーの太線の所はひょっとして、大桂の巨木。そして桂の滝にも行かれるのですか?
(ok)
投稿: | 2020年8月16日 (日) 04時53分
蘓武トンネルの開通で何が起こったのか 植物の立場から
観察してみたいと思います
投稿: SI | 2020年8月17日 (月) 21時09分