« 梅雨まっ盛りの一時の花 | トップページ | 長い梅雨空 雨の多い 万場渓谷奥滝 »

2020年7月14日 (火)

2020 7月例会 神鍋高原周辺観察

梅雨末期には兵庫北部でも雨が降り続きます。
足元が悪くお天気もすっきりしないので、観察場所を神鍋高原周辺で盛りを迎えている場所に変えました。

ノリウツギ & ミゾカクシ
P7140002 P7140020

リョウブ & クサレダマ
P7140010 P7140022

観察風景 & ダイコンソウ
P7140011 P7140007

クモキリソウ & サワヒヨドリ
P7140016_20200715072001 P7140031   

ヌマトラノオ & カキラン
P7140032  P7140035    

ヒメフウロ & オトギリソウ
P7140040 P7140042

イシミカワ 蕾と色ずいた実 三角の葉、丸い葉が面白い
P7140055 P7140056     

ツユクサ & イワガラミ
P7140050 P7140051  

イヌザンショウ & アトラクション,オカリナの演奏野山の風景に合う
P7140064  P7140066_20200715074401    

ソウシシヨウニンジン(実) & トチバニンジン(実)
P7140068 P7140078

ニガクサ & ホウチャクソウ(実)
P7140076  P7140072  

エゴ(実) & エゴのネコアシ(虫コブ)
P7140087 P7140083

ギンパイソウ & イワタバコ
P7140088 P7140092

ノコギリソウ & シモツケ
P7140096 P7140101

オカトラノオ(蕾) ヤマアジサイくれない園芸種
P7140081 P7140094

ヤブカンゾウ & メマツヨイグサ(夜咲く花)
P7140105 P7140108
昼食後奧神鍋周辺の観察まで、雨も待ってくれました。 
次回は8月25日(火)、真夏の神鍋渓谷を観察する予定です。

               ( izayamiki )

 

  
 




 

« 梅雨まっ盛りの一時の花 | トップページ | 長い梅雨空 雨の多い 万場渓谷奥滝 »

例会活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梅雨まっ盛りの一時の花 | トップページ | 長い梅雨空 雨の多い 万場渓谷奥滝 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

丹後の野山を歩こう会

道の駅神鍋高原

伊佐屋三木のblog2

無料ブログはココログ