春爛漫 桜満開 古城巡り最終回
コロナ一色のニュースですが 神鍋は少し早く桜が満開で休日も人はまばら
です、人の出入り有る限り油断はできません、3つの密状態(閉、集、接)避け
行動して 家の出入りにはアルコール消毒で家族も守りましょう。
6日の写真 清滝小学校 山宮ブリ山スキー場跡地
神鍋高原ロマンスロード スイセンも咲ます ユキヤナギ,アセビも
満開で桜と3種が咲き誇るのは珍しい光景です
クシバタンポポ(日本在来種) アマナ 快晴で午後2時ごろ咲きます
キランソウ ヒメウズ
神鍋山周辺の古城最終回 名色と太田 全て石垣の無い6城です
名色 地元の人に聞きました 4月上旬ぎりぎりで葉の無い木花も楽しむ
山の姿 落葉樹林が多いようです ドームと名色集落が見られます
堀らしい左急斜面 尾根らしき風景
平らな城跡らしい やはり名色が一望 下りこう配で別尾根に向かう
太田の古城 巡り タムシバやダンコウバイ 三つ葉ツツジの花が群生している
下草が無く歩くには支障ない 地元の人から必ず城でなく緊急避難場所もある
右奥に ブリ火山が見える 最初から檜林の急斜面で見通し悪い
城跡に行く古道の様です 檜林の尾根が続きます
平地が見える城跡か 堀の様な感じ
大岡山からブリ山へ尾根獣道が案内 降りると水田のため池にダンコウバイ
新緑の季節 今週には 樹の芽、葉が茂り 展望が悪くなります。
5日 会員3名で神鍋山周辺に 4本の盗掘防止の看板設置しました
(神鍋観光協会と西気連合区長会と神鍋山野草を愛でる会の団体で作成)
14日第2週 例会ですが自分の身は自分で守るよう注意して下さい。
(izumi)
« 3月最後の山野草 と 西気4っ目の万場古城 | トップページ | 4月末に咲く花が見られます 美しいハウチワカエデ »
「風物・歳時記」カテゴリの記事
- 本格的な梅雨入り植物は喜んでいます(2022.06.21)
- 4月に入り晴天が続く溶岩流コースを散歩する(2022.04.06)
- 八反滝の雪解け水(2022.03.30)
- 1/17震災記念日 と 満月 高評価頂いた動画3点(2022.01.18)
- 三川山尾根巡り(2021.11.30)
コメント
« 3月最後の山野草 と 西気4っ目の万場古城 | トップページ | 4月末に咲く花が見られます 美しいハウチワカエデ »
5日、山田城へ行きました。oka
次回は太田城と床瀬古道へ行く予定です。
投稿: | 2020年4月10日 (金) 03時33分