11月第1週 神鍋高原の花
10月は雨が多く 11月少し晴れ間が続きます紅葉も
蘇武,三川が始まりました 10月今年もコウノトリが訪れ
何か良いことがありそうです
5月に花が咲く 実が美しい 9月に青いマメ科の花
前回見たマユミ実が割れ種が出る ヤブマメ実うずら卵の様
5月~咲くブタナ今年は雨が多くキノコが多いスッポンタケ直ぐしぼむ
ツルリンドウ 花と実 キツネノカミソリ球根
気温が低く閉鎖花で終わる仲間 上の球根大水で洗われる
キッコウハグマ センボンヤリ 春は花が咲く
初めて出会うコセンダングサ 今年最後のヤマハッカ
春5月も咲いて11月も咲く オドリコソウ 場所は違います
偶然の機会で5年前ガイドした人の記事を発見しました。
2015年11月6日の記事 神鍋高原ジオツアー報告 左をクリックして
ご覧下さい ガイドした後の感想を聞くのが大切で 次のガイドの糧になります。
12日今年最後の例会、昼食挟んで 納会ではパワーポイント使用
して 今年初めて見た花の紹介も計画しています お楽しみに
(izumi)
« 10月第5週神鍋高原の花 | トップページ | 2019 11月例会&納会 »
「神鍋山野草だより」カテゴリの記事
- まるで梅雨本番の天候です夜の観察が楽しい(2022.07.19)
- 五月晴れが続きます 今年初めて見る花は感動します(2022.05.18)
- 五月晴れ 神鍋山は 新緑真っ盛り 多くの人でにぎわいます(2022.05.04)
- 桜が終わり春の花盛りシーズンに入りました(2022.04.20)
- マツ科の植物の不思議(2022.01.11)
コメント