« 8月第3週 モミジガサ オオカニコウモリ ホツツジ | トップページ | 9月第1週  ワレモコウ コシアブラ ミツバフウロ »

2018年8月28日 (火)

2018 8月例会 阿瀬渓谷

7月・8月の例会は1度だけと決めていて、7月10日以来の観察で、阿瀬渓谷に集まりました。

阿瀬渓谷は南但(妙見山)と地続きとなることで、いち早くシカが進出し、さらに蘇武・神鍋へと広がりました。
特徴は林間にササなどの下草がほとんどなく、獣道や食害跡が目立ちます。
このため阿瀬渓谷への進入路や遊歩道のあちこちで、崩れが発生しています。
 
笹など下層の植物や山野草に被害が広がる一方、鹿が食べない植物だけが残り、生物多様性が損なわれてしまいます。
この日の観察でもダンドボロギク、ベニバナボロギク、タケニグサ、マツカゼソウ、シダ類など嫌鹿植物が幅をきかせていました。
 
阿瀬渓谷入り口                 遊歩道へ
P8280389 P8280405
 
ダンドボロギク                  ベニバナボロギク
P8280393 P8280390
 
クサギ                       ネムの実
P8280401 P8280404
 
ハグロソウ                    渓谷歩き                  
P8280414 P8280426
 
イワタバコ                     花も苔も水分不足で萎れる
P8280431 P8280425
 
ミズタビラコ                   オトギリソウ
P8280419_2 P8280437
 
ニガナ                       ヒメキンミズヒキ
P8280443 P8280459
 
源太夫の滝                     渓谷美 
P8280440_2   P8280457
 
阿瀬渓谷案内板               オオイワカガミ葉
P8280448 P8280450
 
  ヤマゴボウの実             ズミの実
P8280447    P8280452
 
ヘビイチゴ                     ガガイモ 
P8280466_2 P8280467
異常な暑さと水不足の夏ですが、懐が深い渓谷の植物への影響は少なからずあります。
また、シカ被害の一方で集中豪雨による渓谷への被害も一部懸念されます。
秋には恒例の「阿瀬もみじまつり」が開催されますが、暑さと水不足が紅葉にどう影響するのか気になります。
 
蒸し暑い一日でしたが、森と渓谷を歩くことで遅い夏と秋の兆しの双方を感じることができました。
次回例会は9月11日(火)、久しぶりに大岡山周辺を巡ります。
                                         ( izayamiki )
 
 
 

« 8月第3週 モミジガサ オオカニコウモリ ホツツジ | トップページ | 9月第1週  ワレモコウ コシアブラ ミツバフウロ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2139433/74118733

この記事へのトラックバック一覧です: 2018 8月例会 阿瀬渓谷:

« 8月第3週 モミジガサ オオカニコウモリ ホツツジ | トップページ | 9月第1週  ワレモコウ コシアブラ ミツバフウロ »