2018 6月例会 神鍋渓谷とオオキンケイギクの駆除
梅雨も中入りのようで雨がすくなく、気温が上昇します。
昨日は豊岡市で34度を越し、今日も湿気も加わわってさらに厳しい暑さとなりそうです。
午前中は久しぶりに神鍋渓谷を観察し、午後は神鍋高原に残る「特定外来生物の「オオキンケイギク」の駆除に取り組みました。
神鍋渓谷入り口 オニグルミ
ナツツバキ キューイフルーツ似のサルナシ
マタタビ
サワグルミ カタバミ
コナスビ ミゾホウズキ
一ツ滝 ヒメレンゲ
ミズタビラコ ヤマママユガ(天蚕)
マタタビ ツリバナ
ムラサキシキブ サンインクワガタ
ツルアジサイ ヤマアジサイ
シナ(科)の大木
ナデシコ キキョウ
ウツボグサ クララ
ヤブレガサ
オカトラノオ ホソバウンラン
ウメガサソウ
午後は神鍋高原の野草を観察しながら、オオキンケイギグの駆除に取り組みました。
時期が少し遅かったのか、花を落としたものもあって見つけにくい感じでしたが、根こそぎ駆除が求められます。
この活動も2015年の駆除から4年目、確実に少なくなっているようでした。
( izayamiki )
« 6月第3週 キツリフネ ミヤマハハソ ホタルブクロ ハクウンボク | トップページ | 7月第1週クモキリソウ オカタツナミソウ ツチアケビ »
「例会活動」カテゴリの記事
- 2022 7月例会(京丹後市 大成古墳~立岩)(2022.07.12)
- 2022 6月例会(竹野町床瀬~三原)(2022.06.28)
- 2022 6月例会(神鍋山・オオキンケイギクの駆除)(2022.06.14)
- 2022 5月例会(神鍋溶岩流)(2022.05.24)
- 2022 5月例会(ハチ北高原)(2022.05.10)
« 6月第3週 キツリフネ ミヤマハハソ ホタルブクロ ハクウンボク | トップページ | 7月第1週クモキリソウ オカタツナミソウ ツチアケビ »
コメント