2018 4月例会 クリーン活動
3月27日の総会で活動開始した「愛でる会」の4月例会は、神鍋山周辺のゴミを拾いながら野草を観察しました。
道の駅をスタートして、神鍋山周辺を巡る班と神鍋山を登り噴火口からゲレンデを歩く二班に分かれます。
雪もすっかり消え、あちこちに春が芽生えていました
野草?ゴミ? キイチゴ
満開のヤマナシ ウグイスカグラ
ナワシログミ クロモジ
噴火口から残雪の山並み キジムシロ
ゲレンデを下る 可燃と不燃の仕分け
参加者25人
他にニリンソウ・ショウジョウバカマなど観察しました。
神鍋の豊かな自然を守る活動として、6月に特定外来植物のオオキンケイギクの駆除作業を行います。 ( izayamiki )
« 4月第1週 神鍋周辺の野草たち | トップページ | 4月第3週 西宮の野草花 »
「例会活動」カテゴリの記事
- 2022 7月例会(京丹後市 大成古墳~立岩)(2022.07.12)
- 2022 6月例会(竹野町床瀬~三原)(2022.06.28)
- 2022 6月例会(神鍋山・オオキンケイギクの駆除)(2022.06.14)
- 2022 5月例会(神鍋溶岩流)(2022.05.24)
- 2022 5月例会(ハチ北高原)(2022.05.10)
コメント