2018 4月例会 十戸周辺散策
天気は終日雨模様ですが、傘やカッパ持参で17人が参加しました。
観察場所は神鍋山に登る途中にある十戸(じゅうご)で、蘇武・神鍋に降った水が溶岩に堰き止められ地中に潜り、湧き出る場所で知られています。
豊かで清らかな湧水は年中温度が一定し、ニジマスやイワナ・チョウザメの養殖やワサビの栽培が行われています。
コンロンソウ シャガ
カキドオシ ジュウニヒトエ
オオカワジシャ オドリコソウ
ヨウラクツツジ カラー
ハルジオン フジ
ガマズミ クサノオウ
マツバウンラン ムラサキケマン
ホウチャクソウ コウゾ
十戸滝から始まって養殖場や集落の里を観察し、湧水池を訪れ、山地とはひと味違う野草に出会うことができました。
花を撮る写真家は、霧吹きスプレーでしっとり感を出す人もいると聞きます。
雨のおかげで、普段と違う優しい顔のように見えました。
( izayamiki )
« 4月第3週 西宮の野草花 | トップページ | 5月 第1週 ツクバネソウ エビネ他 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2139433/73363742
この記事へのトラックバック一覧です: 2018 4月例会 十戸周辺散策:
コメント