« 1月第2週 バナナ | トップページ | 1月第4週  ヒサカキ実 »

2018年1月16日 (火)

1月第3週  クロガネモチ ケンポナシ実

今年最大の寒波で 14日朝気温-7度で新雪も30㎝でした

一般的に神鍋高原には西気平原と太田平原と名色平原が火山によって

作られていて 雪が積もると平原が良く目立ちます  この写真は

名色で左にブリ山 中央付近に但馬ドームの屋根が見られます

                Img_1579

未だ長靴履いて 常緑樹で小鳥が食べ残した 実が観察できます

クロガネモチ モチノキ科雌雄別株

 Img_1528 Img_1529

実を付ける 雌株には 小鳥がさえずり にぎやかでした

子どもの頃 樹皮から鳥もちをつくる体験をしたことを思い出します

溶岩流 二段滝 今の時期水量は少なく 溶岩の流れた痕跡が見られます

          Img_1587_2
          
周辺では 雪は見られません

 途中 雪の上に ケンポナシの実が落ちていました 汁は梨の味 

          Img_1589
                                    (izumi)

 

« 1月第2週 バナナ | トップページ | 1月第4週  ヒサカキ実 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2139433/72674009

この記事へのトラックバック一覧です: 1月第3週  クロガネモチ ケンポナシ実:

« 1月第2週 バナナ | トップページ | 1月第4週  ヒサカキ実 »