2017 8月例会 神鍋溶岩流
7月と8月の例会は月1回、顔を合わせると「お久しぶり」の挨拶となります。
21日(日)から暑さがぶり返して、暑がりの私は水とタオルをダブルで用意します。
シカによる食害もあり、当初予定していた神鍋渓谷から溶岩流に変更されました。
トウバナ ヒメヒオウギズイセン
クズ ゲンノショウコ
ノコンギク ツユクサ
ミヤコグサ ヤマノイモ雌花
ボタンヅル ミツバフウロ
オトギリソウ フユイチゴ
ミョウガ ハグロソウ
アケボノシュスラン ミツバウツギ(実)
ハナイカダ(実) マタタビ(実)
ミヤマイラクサ ツリバナ(実)
イワタバコ オオナルコユリ(実)
ハンショウヅル ホドイモ
カノツメソウ キツネノカミソリ
マツカゼソウ フシグロセンノウ
キンミズヒキ ミズヒキ
立秋も過ぎ花から実に、冬や春にむけて準備している木々や野草も見られるようになりました。
9月から第2第4火曜の2回開催に戻ります。
花が少ない時期ですが、京丹後市のジオエリア、八丁浜から琴引浜を歩きます。
( izayamiki )
« 8月第3週 ヒオウギ ウバユリ | トップページ | 8月第5週 タラノキ ナガバノコウヤボウキ »
「例会活動」カテゴリの記事
- 2022 7月例会(京丹後市 大成古墳~立岩)(2022.07.12)
- 2022 6月例会(竹野町床瀬~三原)(2022.06.28)
- 2022 6月例会(神鍋山・オオキンケイギクの駆除)(2022.06.14)
- 2022 5月例会(神鍋溶岩流)(2022.05.24)
- 2022 5月例会(ハチ北高原)(2022.05.10)
コメント