1月第4週 見られなくなった花 ギンラン
最大級の寒波 不要不急の外出は控えるよう放送されました
25日は1日中 マイナス7度で 冷蔵庫より寒い気温です。
26日は 豊岡市内は-4度 しかし神鍋は-2度と逆転現象
円山川の河川敷の樹木霧氷の姿に 感動してしまいました。
積雪は十分です、スキー行事も大賑わい パウダースノーで
道路もツルツル、転倒しても 笑い声が 聞かれました。
最近見られなくなった 花 2回目 ギンラン
右 下の下を向いている花はチゴユリです
キンランと同じ環境に育つ ランの仲間ですが 5年前から
同じ場所で 見られなくなりました、誰にもその場所は知らせて
いません、多くの人が山野を楽しめる為に、観察は写真を撮って
見守り、又来年も見られる環境を作ることが大切です。
30日(土) 但馬の自然を考える 事例発表会
神鍋山野草を愛でる会の報告内容が決まりました
1、1年間 毎月大岡山を観察して
山野草代表20種の 歴史に翻ろうされた植物を観察
鹿、猪が植物にどんな被害をかけているか
2、神鍋高原 3か所の 鹿被害風景
3、希少種を守る活動
4、神鍋山 特定外来植物 駆除
他 3団体の報告も有ります 皆様のご参加をお願いします。
豊岡市民会館 4階 大会議室 13時30分~16時
(izumi)
« 1月第3週 オオイヌノフグリ | トップページ | 2016 但馬の自然を考える事例発表会 »
「神鍋山野草だより」カテゴリの記事
- 2023 役員会&有志による観察会(2023.03.14)
- 晩秋の神鍋高原で最後の紅葉観察(2022.11.29)
- 2回目の霜が降りましたが雨が多い日が続きます(2022.11.22)
- 2022 11 月例会 希少種保存区整備 & 納会(2022.11.08)
- まるで梅雨本番の天候です夜の観察が楽しい(2022.07.19)
コメント