南アルプスで出会った野草たち
7月25日(土)~26日(日)にかけて、但馬山友会で南アルプスの鳳凰三山縦走しました。
鳳凰三山は地蔵岳(2764m)、観音岳(2841m)、薬師岳(2780m)の総称で日本百名山の一つ、南アルプス縦走の入門コースとして多くの登山者に親しまれています。
地蔵岳の高さ18mに及ぶオベリスク(大岩柱)は感動的、花崗岩とハイマツ・ダケカンバが織りなす縦走路から北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、富士山などの大展望が楽しめます。
両日とも好天に恵まれ、360度の大展望を楽しみ、今が盛りの高山植物に出会ってきました。
Youtubeにアップしましたので、音楽付き動画でお楽しみください。
( izayamiki )
画面をクリックすると画像と音が流れます。 (1分41秒)
« 但馬ドームで神鍋高原に咲く山野草写真展示 | トップページ | 8月第1週花 キキョウ科 ソバナ »
「神鍋山野草を愛でる会」カテゴリの記事
- 9月上旬例会報告(2022.09.14)
- 7月例会 清滝火山からブリ山火山裾野を歩く(2021.07.13)
- 5月4日神鍋高原西側尾根巡り(2021.05.05)
- 三原越え 水山峠 目指し 三原方面に下りオオイワカガミとブナ林新緑を楽しみました 5月第1週火曜日 臨時例会 尾根巡り計画案内 (2021.04.27)
- 9日班長会議開催2021年神鍋山野草愛でる会スタートです(2021.03.12)
沢山の高山の花に出会えて良かったですね。
?の花はタマアジサイのように思われますが、、、
讃岐
投稿: 讃岐 | 2015年8月 4日 (火) 11時53分
讃岐 さま
いつもありがとうございます。
調べてみると仰せのとおり、タマアジサイの蕾のようです。
花と混在しているとわかりましたね。
投稿: izayamiki | 2015年8月 5日 (水) 07時47分