« 8月第2週 空中と水中の花 花火と梅花藻 | トップページ | 8月第3週花 センニンソウ属 3種 »

2015年8月11日 (火)

2015 神鍋山野草を愛でる会 8月例会 神鍋渓谷コース

連日の厳しい暑さの中で渓谷沿いに咲く草花を愛でてきました。

神鍋渓谷                 クサボタン
Img_2884 Img_2875_2
ボタンズル                ハグロソウ
Img_2877_3 Img_2882_2
カタバミ                  キンミズヒキ
Img_2887 Img_2891
ミゾホウズキ               クサアジサイ
Img_2893  Img_2901
イワタバコ                イワタバコ
Img_2897 Img_2906
ツルボ             ヘクソカズラ(ヤイトバナ)
Img_2914  Img_2917
コケオトギリ                アケビ(実)
Img_2930 Img_2919
ミズタマソウ              ソバナ
Img_2928  Img_2953
ナツエビネ           ナツエビネ
Img_2933   Img_2935_2
大カツラ(県下第2)      ヒオウギ
Img_2959_2   Img_2962
カラスウリ                ツリガネニンジン
Img_2970 Img_2976
ヤマジノホトトギス            ヒヨドリバナ
Img_2979 Img_2977

山からの冷たい水が流れる渓谷は涼しく、滝の近くではソバナやイワタバコが満開でした。
次回は25日(火)、万場渓谷での観察を予定しています。
                                                       ( izayamiki )
 
 

« 8月第2週 空中と水中の花 花火と梅花藻 | トップページ | 8月第3週花 センニンソウ属 3種 »

例会活動」カテゴリの記事

コメント

いつも、楽しみに野草の写真を拝見しています😊

但馬の山には、本当に沢山の野草があり。。いつも、今日はどんなお花に出会えるかなと、ワクワクドキドキしながら行ってます🚗💨💨

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015 神鍋山野草を愛でる会 8月例会 神鍋渓谷コース:

« 8月第2週 空中と水中の花 花火と梅花藻 | トップページ | 8月第3週花 センニンソウ属 3種 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

丹後の野山を歩こう会

道の駅神鍋高原

伊佐屋三木のblog2

無料ブログはココログ