7月第4週 ツチアケビ
道の駅神鍋高原のギャラリで展示している1000種の草花が出張
記事の内容は 名色但馬ドームでパネル62点 8月1日~31日迄
展示されます近くに行かれましたら、入場してご覧ください。
今年も 2か所で確認して、うち1か所は 柵をして、鹿、猪の踏み倒し
から 守って4年目になります、毎年 美しい花そして実も楽しめます
ラン科 ツチアケビ (土木通) 希少種です。
キノコのナラタケと共生する 葉緑素のない植物、別の場所では
下草が 鹿に食べつくされ 菌類が育ちにくくなり 最近は見られない
ツチアケビの花は2センチ 5枚の側花弁は萼片と同形、唇弁は黄色、
中央の丸いのが ずい柱の先の葯が見られます。9月の実も美しい
28日は7月第4週火曜日の定例会、大岡山から 奈佐森林公園まで
約2時間 下り歩く 大岡寺 参詣コース 昼は森林公園です。
(izumi)
« 7月 シソ科 ニガクサ | トップページ | 7月第5週の花 キツネノカミソリ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2139433/60846549
この記事へのトラックバック一覧です: 7月第4週 ツチアケビ:
コメント