7月 シソ科 ニガクサ
神鍋駐在所の便りから 特定外来植物オオキンケイギクの記事です
駐在所たよりを毎月発行され、西気地区 全戸に回覧板で回されている
発行されない駐在所もあるのに、時々のニュースを提供して下さる、
頭がさがります、今回植物の内容は初めてと思います。
7月中旬過ぎると 特定外来植物 オオハンゴウソウ が咲きだしました
この仲間で アラゲハンゴウソウも特定外来種で合わせて要注意種
100種ぐらい指定され、外来植物に無関心でいると、生物多様性に
悪影響を与えます、近くで見つけると駆除をしなければなりません
シソ科 ニガクサ属 ニガクサ 7月~9月 山野の湿った半日蔭
咲き始めは 美しい花弁やピンク色ですが、
穂の上に順次 咲き出すと みすぼらしくなる 日本全土で見られる。
(izumi)
« 7月第3週 ヒメヘビイチゴ | トップページ | 7月第4週 ツチアケビ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2139433/60790794
この記事へのトラックバック一覧です: 7月 シソ科 ニガクサ:
コメント