« 梅雨空で発見したツレサギソウ | トップページ | 6月第4週 山野草 モウセンゴケ »

2015年6月23日 (火)

2015 6月例会 大岡山 大岡コース

6月例会は大岡山 大岡コース。
大岡寺跡から日高町八代地区 大岡へ下る旧参道コースです。
小学校の遠足で、学校から歩いてこの参道を登ったことを思い出しました。
当時は寺も集落もありましたが、今はすべて里に降り跡地が残っているだけです。

<どの写真もクリックで拡大し、写真右上の×ボタンで元に戻ります>

大岡寺跡
Img_2632  Img_2638_2
ツチアケビ(蕾)        ヤマアジサイ
Img_2630  Img_2640
マツブサ                  羽化直後のクロアゲハ
Img_2655  Img_2653
マタタビ(実)               ムラサキシキブ
Img_2658 Img_2660
イワガラミ                 カニクサ
Img_2666 Img_2672
 
午後から神鍋山周辺で、観察もしながら有志による駆除活動が行われました。
 
オカトラノオ                ヤマツツジ
P6230016 Img_2670
ツレサギソウ              ヤブレガサ(蕾)
P6230022 P6230073
カノコソウ            クララ
P6230025  P6230028
ギボウシ(蕾)          ウツボグサと蝶
P6230031  P6230035
ウメガサソウ           ウメガサソウ
P6230042  P6230052
ササユリ                 スズサイコ
P6230067 P6230064
キキョウ(雄花の中に雌花の蕾)   咲いた白い雌花
P6230080  P6230077_2
 
観察を終えたあと前回のオオキンケイギク駆除に引き続き神鍋山ゲレンデの特定外来生物オオハンゴンソウの駆除活動をしました。
これから盛りとなるので蕾のものも含めて根から引き抜き、持ち帰って焼却処理されます。
外来生物駆除活動           引き抜いたオオハンゴンソウ
P6230058 P6230085
                                                                 ( izayamiki )
 

« 梅雨空で発見したツレサギソウ | トップページ | 6月第4週 山野草 モウセンゴケ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2139433/60493605

この記事へのトラックバック一覧です: 2015 6月例会 大岡山 大岡コース:

« 梅雨空で発見したツレサギソウ | トップページ | 6月第4週 山野草 モウセンゴケ »