5月12日台風6号接近で中止
12日は台風6号接近のため 中止を決定しましたが連絡知らず
の仲間10人で近くの花を雨が降りだす11時まで観察しました。
日高町史の記述では868年の史書によると大きな丘のような山
は神が天から降り北陸の白山神社にまつわる大岡神社がまつられ
その神霊は山麓の人達の祖先の霊とした。古代の人は自然現象
を神として信じて神鍋山(カンナビヤマ)とともに信仰の山でした。
1161年大岡山にも寺の建立が計画され地主の大岡神と同じ
敷地に祀られ 約1200年の歴史を感じる場所です。
植物図鑑で唯一 但馬の名前が付くタジマタムラソウです
この花はジオパークの丹後半島~鳥取のエリアに咲く
ジオを代表する 希少な花です。
タジマタムラソウが咲きだしました、そのほかランの仲間
キンラン
エビネ
コケイラン(ササエビネ)
この他 オキナグサ、や タンポポ調査を兼ねて
クシバタンポポやヤマザトタンポポの日本原産と
外来タンポポの違いも学びました。
ユキザサも観察して終りました。
行事を続けるべきと感じています、座学も必要ではないでしょうか
次回は23日(土)人と自然の博物館との共催観察会です。
溶岩流3Kコースを計画しています。
引き続き26日第4火曜日の定例会で アスファルト道ハイキング
コースですお楽しみに参加して下さい、お友達も誘って来て下さい。
« 5月第2週花 | トップページ | ひとはくセミナー ハチ北の植物を見て歩く »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2139433/59981248
この記事へのトラックバック一覧です: 5月12日台風6号接近で中止:
コメント