2014 神鍋山野草だより 12月第2週
例年より早めですが、麓にも初雪が降りました。
強い寒気と西風が徳島の山間部に大雪を降らせ、停電や道路遮断などの被害をもたらせています。
神鍋山野草を愛でる会案内人、泉さんから12月第2週のレポートが届きました。
8日朝の奥神鍋スキー場
スキー場頂上海抜900mがはっきり見えます。
人工雪で13日にオープンしますが、直ぐでも滑れそうです。
道路でも、除雪車が出動しました。
しっかりと鹿の足跡が残っています。
餌に不足する為に雪の少ない下界に移動を始めます。
ツルウメモドキ(ニシキギ科)6月頃の花
花の時期は目立たない花でしたが、葉が落葉しツル性、今の時期だから目立つ木です。
花は雌雄別株。
雄株は実がつかない為目立ちません。
« 2014 神鍋山野草だより 12月第1週 | トップページ | 2014 神鍋山野草だより 臨時レポート »
「神鍋山野草だより」カテゴリの記事
- まるで梅雨本番の天候です夜の観察が楽しい(2022.07.19)
- 五月晴れが続きます 今年初めて見る花は感動します(2022.05.18)
- 五月晴れ 神鍋山は 新緑真っ盛り 多くの人でにぎわいます(2022.05.04)
- 桜が終わり春の花盛りシーズンに入りました(2022.04.20)
- マツ科の植物の不思議(2022.01.11)
コメント