2014 神鍋山野草だより 11月第4週
きのおけないな仲間と、初日は嵐山・二条城・京都御所、瀬田に宿泊して2日目は石山寺・伏見稲荷と廻りましたが、紅葉を楽しむ人であふれかえっていました。
但馬人にとって珍しかったのは、紅葉よりも群れなす人々ですね。
ところで、「神鍋山野草を愛でる会」案内人、泉さんから11月第4週のレポートが届きました。
« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »
きのおけないな仲間と、初日は嵐山・二条城・京都御所、瀬田に宿泊して2日目は石山寺・伏見稲荷と廻りましたが、紅葉を楽しむ人であふれかえっていました。
但馬人にとって珍しかったのは、紅葉よりも群れなす人々ですね。
ところで、「神鍋山野草を愛でる会」案内人、泉さんから11月第4週のレポートが届きました。
平成22年に「山陰海岸世界ジオパーク」の一部として指定された神鍋高原の歴史や地形と豊かで多様な自然環境を学ぶシンポジウムが開催されます。
朝晩の冷え込みが続くと山々の紅葉が目につくようになりました。
神鍋山野草を愛でる会案内人、泉さんから11月第1週のレポートが届きました。